🎭 フローヴァ:空中で戦う殲滅系メインDPS
フローヴァは星5限定の殲滅系メインDPSで、エコースキルを活用する共鳴スキル型のディーラーです。
エコー発動の回転率が重要で、カンタレラとの併用が最適。
カンタレラがいない場合は、共鳴スキルダメージを上げるサポーターで代用するか、フローヴァをサブDPSとして運用するのも有効です。
🎶 楽譜完成!奥義発動のカギ
キットの中心は奥義です。
奥義を使うと空中でヘカテを操作して戦え、ヘカテの火力は非常に高いです。
ただし即時発動は不可。奥義には、HPバー上の「楽譜」を完成させる必要があり、そのために音符を6個集めます。
- 赤音符:通常攻撃で獲得
- 青音符:スキルで獲得
- 紫音符:変奏スキルまたはエコースキルで獲得
色は不問。とにかく最速で6個集めましょう。
6個集めたら、強攻撃(長押し)で楽譜を確定し、奥義が解放されます。
🔄 奥義活用と音符消費の戦略
奥義後に空中へ浮いている間、通常攻撃でヘカテが攻撃します。
3回目の攻撃ごとに、保持している音符に応じた強化攻撃になります。
音符は直接消費もできますが、自動消費も可能です:
- キャラ交代で音符1個を自動消費
- 交代先キャラのエコースキル使用でも音符1個を自動消費
カンタレラ有り:奥義後即交代してOK。カンタレラはエコーを4回自力で発動でき、音符をきれいに消費できます。
カンタレラ無し:即交代だと音符が2個残りがち。交代前にフローヴァで通常攻撃を2回行い、2個消費してから交代すると効率的です。
🛡️ 生存とローテのコツ
フローヴァはエコースキル発動時に、ひるみ耐性と被ダメ軽減を得ます。よってローテ序盤でエコーを切るのが有利。
奥義中はフローヴァ本人は空中で安全に見えますが、ヘカテは無敵ではありません。
ヘカテが被弾するとフローヴァのHPも減少します。
敵パターンを見切って回避し、危険なら素早く交代しましょう。
基本ローテ例:
変奏スキルで入場 → 通常2回(音符2)→ エコー×2(音符2)→ 通常で残りを補充 → 強攻撃長押しで楽譜確定 → 奥義 → 交代して自動消費
Q. フローヴァの奥義条件「楽譜完成」はどう達成する?音符はどう集める?
A. 以下の通りです:
- 条件:フローヴァのHPバー上にある楽譜を完成させる。
- 音符6個収集:色の組合せは不問。合計6個でOK。
- 入手方法:
- 赤:通常攻撃
- 青:スキル
- 紫:変奏スキルまたはエコースキル
- 確定(奥義解放):6個集めたら強攻撃(長押し)で楽譜確定し、奥義が使用可能に。
Q. 奥義後の音符消費を最効率にするには?カンタレラ有無で何が変わる?
A. 手動と自動の両方で消費します:
- 手動:空中で通常攻撃を重ね、3ヒット目が強化攻撃となり音符を消費。
- 自動:交代で1個、交代先のエコースキルで1個、操作なしで消費。
カンタレラ有り:即交代でOK(エコー4回で完消費)。
カンタレラ無し:通常2回→交代で残りなく使い切るのが効率的。
Q. エコースキルや奥義使用時、特にヘカテ操作で注意すべき点は?
A.
- エコー安全性:エコー使用時にひるみ耐性+被ダメ軽減。ローテ序盤に切ると安定。
- ヘカテ操作:フローヴァは安全に見えてもヘカテは被弾する。
ヘカテ被弾=フローヴァのHP減少につながるため、回避と素早い交代を意識。
Q. フローヴァをメインDPSで使う最適編成は?カンタレラが無い場合は?
A. 最適はカンタレラ。共鳴スキル中心のDPSであるフローヴァとエコー連携の相性が抜群。
カンタレラ不在なら:
- 共鳴スキル火力を底上げできる支援を採用、または
- フローヴァをサブDPSとして起用。
Q. 基本の戦闘サイクルは?各段階で何を使う?
A. 繰り返しやすい流れ:
- 入場&音符開始:変奏スキル→通常2回(音符2)
- エコー活用:エコースキルで音符+2(紫)
- 残り補充:通常で合計6個まで
- 確定&奥義:強攻撃長押しで楽譜確定→奥義→交代(交代&エコーで自動消費)